B-CASカードでNHK拒否? 無駄な知識 2017年08月16日 皆さんテレビ放送は見ますか?コンセントプラグを繋げば簡単に観れてしまいますね。しかしTVに関する知識と言うのは多少なりとも必要だと思います。 こんな感じのカード付属してなかったですか?実はこれとっても重要なんです。 このカードは固有のID等の情報が一枚一枚あり、有料番組等の加入もこれで管理できます。アンテナに繋げてテレビ放送を受信した時点で何処の場所で受信されてるかってのも恐らく可能だと思います。つまりこれ一枚で色々な情報が管理出来てしまうという事です。ちょっと恐ろしいですね。ちなみにこれ他の人に譲渡したり海外に持ち出しは駄目です。あと不要になった場合B-CASカードの会社に返還の必要性があるとか・・・もしカード一枚一枚に情報が管理してるなら、必然的に見れる番組、そうでない番組があって(有料放送)、番組を意図的に見れなくする(つまりB-CASカードで個別に番組加入が指定出来るので受信拒否)事が可能なはず。なのでもしNHKが受信料払ってくださいと契約しようとしてきたら、「NHK受信したくないのでB-CASカード内の情報であなた方から見れないようにしてください。それが出来ないなら今後一切TVを見ません。B-CASカードを破棄します。」と言ってみても良いかもしれません。すなわちTV放送を受信拒否しますと言うこと。NHKの加入は、あくまで受信を目的とした機器が対象なので。実際にNHKが来た時何か機器をもって訪問してたのは、恐らくB-CASカードで設置したものがカード会社や放送会社に情報送信されて住所が分かって見てる見てないがわかったのだと(推測ですが)とまあどんまが法律とか機械にとっても詳しいかと言えばそうじゃないので一部の参考までに留てください。こういった機器の知識とか少しは知ってると役に立ちます。今のNHKの集金方法に納得いかない方いらっしゃると思います。一人でも多くしっかり意思表示できたらもしかすると今後TVに関する法律が変わるかもしれないですね。nasne(ナスネ)1TBモデル【お一人様一台限り】 【税込】 ソニー・インタラ... [1回]PR