迷惑メールを簡単に受信拒否する方法思いついたぞぉ 無駄な知識 2013年06月08日 最近やっと迷惑メールというものが届くようになりました(ちなみにキャリアメール)アドレス売られていると考えるとやばいなwwwwしかし1日同じような内容のメールが届くのはウザイメールのヘッダー情報を見ると共通点が見えてきましたヘッダー情報を解析していきます全てのスパムメールを拒否するとは限りませんが参考にどうぞ 特定されないように一部****で隠しています万が一に備えてです自力で解析してみました4行目の・・・どうやら一つ一つのメールアドレスにIDが振られているみたいこのIDはサイトのログインのための情報次の問題はReceivedが複数存在するこれは偽装させるためにわざとしていますよってIPアドレスなどの解析が難しい複数なので特定も難しいが防ぐ方法を思いついた エンコードが不正なので・・・エンコードとは・・・まあくぐって下さい文字を識別する暗号のようなものですそうエンコードが複数存在している最後のSubject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIiEbKEI1MD・・・これって恐らくエンコードを複数使用して文字化けしているということは・・・メール受信設定でヘッダー情報の受信拒否リストにSubject: =?ISO-2022-JP?B?の情報を載せた場合拒否する設定にすればほぼ確実に拒否できるのでは?と考えた拒否したくないものまで拒否しちゃいそうで困るのだが(^_^;)しかし通常は複数のエンコードを使用はしないのでほぼ確実に拒否できるだろうと考えるこれでしばらく様子を見ることにしますこれで来なかったら飯(゚д゚)ウマーてかReceived欄が複数存在したときに強制拒否するような設定つけてくれぇ6月9日追記ソフトバンクではこの方法は効果が無さそうですなにか別の方法を考えます [1回]PR