学校や会社のパソコンで確実にパソコンゲームをする方法 無駄な知識 2013年03月21日 てことで考えてみる今回の想定は閲覧制限がかかっているのでインターネットは極力利用しないインストール不可ゲームするのは自己責任でおねがいしますね(笑)怒られても没収されても知りません知りませんw ほぼ100%できるはずまず外部記録メディアを用意しますおすすめはUSBフラッシュメモリーそのなかでも読み書きが早いものがおすすめですUSB フラッシュメモリー 3.0 で検索してみましょう3.0は読み書きが早いです(現段階では用量が少ないから嫌いなかたはHDDやSSDを利用しましょうSSDは高価なのでお財布に余裕があればいいですけど(^-^;またはヤッフーボックスなどでオンラインでデータを管理するそして起動したいゲームを持ちはこびましょうただしインストールゲームはあらかじめ記録メディアにインストールしておますゲームによってはドライバなどのプログラムを動かすソフトが必要なので起動しない場合がありますので注意入れるとしたら太鼓さん次郎やステマニおすすめですあとしょぼんの・・・とか詳しくはぐぐれこれを応用してワードやエクセルやブラウザなんかも持ちはこぶのが良いですね個人的にパスワード管理ツールを外部記録メディアに入れておくのが便利です最後に注意なのですが外部記録メディアにも寿命というものがあります何度も何度も読み書きするとそのうち使えなくなりますのでバックアップはまた別にとっておきましょう以上ですー [0回]PR